5月2日、PM 6:30ごろカツオよりTELあり。もう出発したらしい。なにーっ。そ、そんなに早くぅ出るなんて聞いてないぜ。別に一緒に行こうと決めていたわけではないが、夜に弱いカツオのこと、早朝出発じゃないかと思い込んでいたのだが・・・。まさやん一家は夕食&風呂を済ませ PM 9:00頃 予定通り出発する。
山陽自動車道に乗り、快調に飛ばしていく。時々カツオより連絡が入る。やつはかなり進んでいるらしい。吹田JC付近より混みだす。京都付近で20Kmの渋滞らしい。なるほど渋滞している。しかしながらノロノロと進むので何とかなりそう。
ところで、天候は昨日から(1日)ずっーと雨だ。2日には呉で避難勧告が出ていたようだが フクちゃんは大丈夫かなと思いつつ、明日は晴れだと思っていた。
何故だか、全然眠くなく(ハイテンション?)ノンストップで走り続けた結果、遠州豊田PAにAM 3:30前に到着。ここで朝まで仮眠することに決定。しかし、雨の上 強風がふき出したのでオートフリートップの出番はなく 運転席で寝ることになった。寝にくい!! 荷物満載なのでシートバックは寝ないし最悪だが睡魔には勝てずウトウトしだした頃、携帯が鳴った。カツオからだ。な、なんとICを降りてウロウロしているという。この時間帯に奴が起きているなんてありえないことだしこんな時間にウロウロしてどうするんなーと思いつつ、おやすみした。 気がつくと朝になっていた。7時すぎだ。しばらくしてからオダに電話して現在位置を知らせてIC近くで待ち合わせることにする。カツオにも連絡を入れるとファミレスで朝食中だという。あとで合流することにする。
早くもチャリダー家に集合したMMRTメンバー一行は 子供班、大人班と分かれて活動に移る。要するにゲーマーと井戸端会議だ。おっと、3日の天候なのだが 目覚めたときからずぅうーと雨、雨、雨だ。スカパーのスポット天気予報によると昼からは曇りだんだん回復してくると言う。そうこなくっちゃ。てなわけで、小雨になるまで待って チャリダー家の荷物の搬入を開始することにした。その間、カツオは普通でも細い目がいよいよなくなり 睡眠スタンバイOK状態となっているのを阻止すべく 「湾岸ミッドナイト」(コミック)の読破を始めたのだった。 やっと薄日が差し始め、小雨になった頃 PM 1:00 を回っていた。当初 留守番を命じられていたノンちゃん(オダ家の愛犬)は 車内で寝ることを条件に連れて行かれることとなった。
雨のおかげで予定も狂い、寄り道せずに「弁天島ビレッジ」に直行する。そこまでの道のりは距離にすれば50Km位だったと思うが なんせよだれの出そうなほどのワインディングロード!! クネクネとした道がえんえん続く。バイクで走りたくなるような道なのだ。それゆえに車に弱い人にはキツイらしい。もうあと10Kmくらいのところで不幸にも目覚めてしまったユキミは 車酔いになりその後もダウンしていた。
おぉ、そろそろ食べごろですなと言うときにナッキー(カツオ家 三男)とトモヤ(チャリダー家 次男)がやってきた。やるなー、こいつら。まんまとさらわれてしまった。それから次から次へと取られるわ盗られるわ。結局、我々は1本ずつしか食べられなかった。悪いことは出来んもんだ。その後、「熱血コーチ」も加わり ”かまど”端会議は続いた。
てんやわんやのうちに子供班の夕食を終えた頃 外は土砂降りになっていた。ラッキィー!! はよから火を起こして作った甲斐があったというものだ。このときばかりはロッジにしといてよかったとつくづく思った。テントの連中はあたふたと雨対策に走り回っていたからだ。それにしてもこの雨は何だ。昨日から今日にかけて寝てないという脅威の記録を打ち立てた「カツオ」の祟りなのか・・・。しかし、彼はやってくれました。PM 7:00 過ぎには 昏睡状態に陥ってしまったのでした。やっぱりなぁと変に感心しつつ、隣でオダは寝かせんぞ、寝かせんぞとビールを勧めてくるのであった。それでも PM 9:00 過ぎに子供班に消灯を告げて 寝床に追い立てる頃、彼は「ワン・ツー・ジャンゴ」(ワン・ピースより) で、眠りに落ちてしまいましたとさ。(口ほどにもない。)