7月21日。これは特別な日らしい。何の日かっていうとフクちゃんの誕生日。まぁ他人からすれば単に誕生日なのだが、これがレースと重なっているところがミソである。彼はどうもバースデーウィン、もしくはポディウムを狙っているらしい。未だ40秒を切れていないこの状況下でどの口が言うのか探してみたい気もするが、やめておこう。(暑いしw
今回も西脇2号が不在なので、ボクがタオル係とかうちわ係とかお茶差し出し係とか兼務である。まぁ基本、自分のことは自分でしてくれ。(苦笑)
前回のマシンの不具合はほぼ解消。しかし、新たな不具合も発生している。
水温高し!
人間もオーバーヒートするこの夏であるから、高性能4発600ccエンジンが発熱しても不思議じゃない。でも、なんとかしなければパワーダウンは必須だ。しかし、レース資金はライダーのポケットマネーであるので本来貧乏である。30諭吉する高性能ラジエーターなど遠い遠いお星様だ。そんな大人の事情で、100均シュラウドがレース前日深夜にピット酒場で秘密裏に製作された。
恐るべし、酒パワー。(含む素面)
効果の程は定かではないが、大の大人が3人集まってまじめにこんなものを作るこの空間がたまらなく好きだ。
そして翌日、なんにも速くならない作業もやってみた。ホイールテープだ。車体がピンクになったので、ホイールテープの色が合わないのが理由だが、昔のフクちゃんなら貼替えなんてしてないと思うのだがどうだろう? まぁいい。ボクのTRXに貼る前の練習と思えばなんでも経験である。アプリケーターがあるので、うねうね波打たなさそうなので楽勝かと思われたが、貼ったあと手で圧着しなければ剥がれてしまうのとアプリケーターにテープを送る妨げをするとテープが伸びてしまい仕上げが悪い。18インチ用で長さ十分かと思われたが、終わってみると残りは10cmほどだった。あぶないあぶない。w
8時40分、予選。
予選 総合12位(クラス6位) 1’40.493
ほう。いいじゃないですか。ここ最近の予選結果としては最高じゃないですか? さすが誕生日のオトコは持ってますな。
予選後、師匠とフクちゃんはロガーデータの検討・セッティング修正。ボクはそこに口を挟めるようなスキルはないので、リアタイヤ交換。できることをきっちりかっちりこなしましょう。
12時30分、決勝スタート!
なんと2周目に自己ベストとなる 1’40.339をマーク。きたきたきた! ついに40秒を切る時がっ!とオガP先輩と喜んだのもつかの間、徐々に右肩下がりに・・・。もう人間がタレましたか・・・。最後の最後で10位グループ最下位に落ち、ラスト1周。ここで1つ上がるとこのままじゃ大違いだだだ! そのままゴーォォォル!orz
決勝 総合13位(クラス6位) 1’40.339(ベスト)
なんで今回もタイム更新できなかったか? 気温のせいなのか? 2号がいないせいなのか? 足回りが決まってないせいなのか? ライディング改造途中のせいなのか? きっとすべてなのだろう。何かが足りない。その足りないものをずっと探すのがレースなのか。それが見つからなければ、全日本は見えてこない。
次戦9月・・・。