2021年最後のレースにしてフクちゃん総括のレース。フル参戦はもうできないだろうと宣言しているので節目なんですな。終わりよければ全てよしとなればいいのですが・・・。
当日深夜、かなり降りましたよ、雨が。そりゃ、目が覚めるくらい。雨やだな、ムニャムニャ・・・。2度寝して、遅刻しますた。w
ドライタイヤ脱脂後、ウォーマーで温めつつ、対策を練ります。練っても同じです、レインです。ww 今回のタイスケはシビアで予選9時の決勝11時5分です。なぜに両極端なスケジュールなのか? 暇すぎたり、忙しすぎたり・・・。これも、神が給うた最後の試練なのか?
とにかく現在曇で風もなし。予選1番手がST600なのでコースは乾く要素が皆無です。なので、レイン。おそらく、ウェット宣言されるでしょう。
とりあえず、中古レインに交換。で、外したドライタイヤは温めて待機。みんなバタバタしてます。試練は皆に・・・です。www
予選開始。
知らない人もいるでしょうが、フクちゃん、レインマスターです。(でしたw) 雨を呼ぶ男なので、雨が不得意なわけがありません。笑
しかし、序盤シングルだった順位も徐々にドロップ。
予選 総合20位 インター13位 1’58.803
とにかく接地感がないとぼざいてつぶやいておりました。
今回全日本勢が大量投入しておりまして、トップは46秒台です。(驚 最終戦にしては参加台数が多いんですよね。
天気は曇のまま推移し、なかなか乾いてきません。次のJ-GP3の予選でピット隣のAY爺の秘蔵っ子が転倒。波乱な展開です。決勝はドライだと思ってたのですが、なんせ決勝まで時間がなく、決断を迫られます。とにかく、新品レインに交換し、どちらでも出られるよう準備だけはしておきます。オガメカがRくん専属と化したので、忙しさ倍増。なかなかな最終戦でございます。
(今回の難しさは降るか?降らないか?ではなく、乾くか?乾かないか? どれくらいでレインでいけるか?の判断であったように思います。こちらの方がはるかに難しい・・・。)
ライダーの判断待ちだったのですが、レインで行くと決定。いそいそとレインセッティングに変更です。確かに乾く気はしません。早朝より天気は悪い感じでしたから・・・。
レインタイヤでウォーマーがあまり必要ではないので、ギリ待ってウェイティングエリアへ。から即、グリッドへ。
フクちゃん曰く、割と乾いているらしい。リアドライありかも?とのたまう。今から思えば、昔なら博打打ってたかも?(今更ですが・・・
決勝スタート。
ちょっと上がったりちょっと落ちたり。それもそのはず、レインを履いているだろうと思われる地方選手はタイムがダンゴ。上がっていくには、かなり厳しい状況だ。
後半、その中でも数人はあれよあれよと上がっていった。おそらく、その人達はドライタイヤなのだろう。博打に勝った? 的確な判断だった? 結果次第でどうとでも言える。勝ったものが偉いのさ。(自虐
決勝 総合23位 インター15位 1’52.306
特に最後2、3周はタイヤがグニャグニャで無理できない状況だったらしい。いっけーぇぇぇい!みたいな年齢ではないので、転倒しない走りに努めた結果でございます。
ゴミになったレインを外して、タイヤサービスに持ってった際に、今日の状況でどうやってタイヤをもたせたらいいですか?と聞いたところ、「無理!」って言われたそうな。(誰に同意してほしいのか?www
その後、J-GP3決勝で秘蔵っ子が表彰台に立ち、めでたしの結果。必死の修復も実を結ぶ。世代交代をひしひしと感じる日となった。
はっきりとは言われていないが、2021年のこのレースを最後にフル参戦は終了。全日本は引退。趣味で走るとか、スポット参戦とか、クラスを変えるとかいろいろと言ってましたが、諦めの悪い男は普遍です。ボクと全日本のナビゲーターは知っています。きっとまた戻ってくるでしょう。では、また来年!www